移植10日目(BT10)スワマタに診察に行ってきました。結果はいかに


本日は体外受精で出来た胚盤胞を移植して10日目です。いわゆるBT10です。

午前中に諏訪マタニティークリニックに診察に行ってきました。

今日の目的は移植した胚盤胞で妊娠しているか否かの確認です。hcgという値を血液検査で調べて判定をします。ちなみに、市販されている妊娠検査薬は尿からhcgの値を測定するんです。

結果は、、、妊娠していました!!嬉しい!!

実は既に妊娠検査薬でフライングチェックをしていたので妊娠しているのは知っていました。しかし、主治医の口から直接言われると実感が沸きます。

結果の具体的な数値

hcgの値は350でした。50~500の間が標準みたいですので完全に妊娠しているといえるのでしょう。

身体的な変化

移植した翌日(BT1)の朝に軽い出血がありました。BT10の現在、お腹に張りの違和感があります。子宮が上下左右から引っ張られる感覚です。また、立っている時は生理痛のような鈍痛があります。そして、乳が張っています。

今後順調に育ってくれることを祈るばかりです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。